【バス雑記】大新東バスにて、金沢文庫駅西口・赤坂停留所が移設される様です。
※<追記>※
2016/11/19、移設されました。移設当日の記事については、当該記事を参照下さい。
【バス速報】大新東バスにて、金沢文庫駅西口・赤坂停留所が移設されました
↑ レイディアントシティ営業所に掲出されていた案内。
数日前より、各バス停(他、営業所・バス車内)に写真の様な案内が掲出されています。
どうやら、2016/11/19より、「金沢文庫駅西口」と「赤坂」停留所の移設と、走行ルートを変更する様です。
まず、金沢文庫駅西口停留所がどこに移設されるか、案内に記載がありました。
↑ 金沢文庫駅西口停留所の移設先。
駅前ロータリーの中に入る事になり、4番のバス停で乗車する様になる様子。
実際に現地に行ってみます。
* * *
◆赤坂 停留所◆
<現在の停留所>
現在の赤坂停留所に行ってみました。
↑ 現在の赤坂バス停。既に「大新東バス」の表記が無いものになっていた。
↑ 同、時刻表部分。移設関係の案内が入っていた。内容は営業所のものと同じ。
<移設先の停留所>
↑ 移設先の赤坂バス停。金沢文庫病院にかなり近い位置。
↑ 同バス停。既に「大新東バス」の表記が入っているものになっていた。
尚、従来通りですが、レイディアントシティから金沢文庫駅西口へ向かう際には「赤坂」停留所は無く、
金沢文庫駅西口からレイディアントシティへ向かう際にある。
営業所へ口頭で確認してみましたが、レイディアントシティから赤坂へ向かう際は、
従来通り、金沢文庫駅西口で降車せずに、赤坂まで乗車する形になるそうです。
(これも従来通りですが、全てのバスではなく、かなり限られたバスのみ赤坂に停車。大半は通過。)
赤坂停留所が移設する事もあり、金沢文庫駅西口からレイディアントシティへ向かう経路が、
従来の旧道は通らなくなり、新道へ変更されるそうです。
* * *
◆金沢文庫駅西口 停留所◆
<現在の停留所>
↑ 現在の金沢文庫駅西口バス停。
現在の金沢文庫駅西口バス停は、まあこんな感じです。
黄色い紙が入ってますが、移設関係の案内が書かれています。
↑ 移設関係の案内。営業所のものと、内容は同じ。
↑ 現在の金沢文庫駅西口停留所に止まっているバス。この光景が見られるのも、あと数日か。
<移設先の停留所>
↑ まず降車と乗車は分ける事になりそうです。従来、京急バスが使用している
降車専用バス停を見てみると…
↑ 降車専用バス停に、大新東バスの表記が追加されていました。
京急バスと同様、ここで降車するものと推測しています。
↑ 乗車用と思われるバス停ですが、4番の停留所にありました。
訪問時は、こんな感じで見えなくなっていました。
↑ バスロータリーですが、こんな感じになっています。
このバスロータリーの4番停留所が、移設先の様ですが、これだと分からない感じ。
なので、この写真に文字を入れると…
↑ 金沢文庫駅西口バスロータリー、4番停留所を図示。
この辺りになります。
少しだけ駅に近付いた形になりますが、ロータリーに入る必要があるので、朝のラッシュ時間帯に、
どれだけスムーズに降車出来るかが気になる所です。
また、乗車の際は、並べるスペースが減った様に感じます。並びきれるのかも気になる所です。
2016/11/19、移設されました。移設当日の記事については、当該記事を参照下さい。
【バス速報】大新東バスにて、金沢文庫駅西口・赤坂停留所が移設されました
数日前より、各バス停(他、営業所・バス車内)に写真の様な案内が掲出されています。
どうやら、2016/11/19より、「金沢文庫駅西口」と「赤坂」停留所の移設と、走行ルートを変更する様です。
まず、金沢文庫駅西口停留所がどこに移設されるか、案内に記載がありました。
駅前ロータリーの中に入る事になり、4番のバス停で乗車する様になる様子。
実際に現地に行ってみます。
◆赤坂 停留所◆
<現在の停留所>
現在の赤坂停留所に行ってみました。
<移設先の停留所>
尚、従来通りですが、レイディアントシティから金沢文庫駅西口へ向かう際には「赤坂」停留所は無く、
金沢文庫駅西口からレイディアントシティへ向かう際にある。
営業所へ口頭で確認してみましたが、レイディアントシティから赤坂へ向かう際は、
従来通り、金沢文庫駅西口で降車せずに、赤坂まで乗車する形になるそうです。
(これも従来通りですが、全てのバスではなく、かなり限られたバスのみ赤坂に停車。大半は通過。)
赤坂停留所が移設する事もあり、金沢文庫駅西口からレイディアントシティへ向かう経路が、
従来の旧道は通らなくなり、新道へ変更されるそうです。
◆金沢文庫駅西口 停留所◆
<現在の停留所>
現在の金沢文庫駅西口バス停は、まあこんな感じです。
黄色い紙が入ってますが、移設関係の案内が書かれています。
<移設先の停留所>
降車専用バス停を見てみると…
京急バスと同様、ここで降車するものと推測しています。
訪問時は、こんな感じで見えなくなっていました。
このバスロータリーの4番停留所が、移設先の様ですが、これだと分からない感じ。
なので、この写真に文字を入れると…
この辺りになります。
少しだけ駅に近付いた形になりますが、ロータリーに入る必要があるので、朝のラッシュ時間帯に、
どれだけスムーズに降車出来るかが気になる所です。
また、乗車の際は、並べるスペースが減った様に感じます。並びきれるのかも気になる所です。
この記事へのコメント