【お出かけ】ぶらり静岡清水旅
※こちらは二ヶ月程前に行った旅行について記載しております。
少々日にちが経過しておりますのでご注意ください。
現状と異なる場合が考えられますので、参考程度に。
先日、ふと思い立って静岡・清水に旅行へ行ってみたので、記事にしてみました。
自分的には珍しく、たいして予定を組まずに思いつきで行ってみた旅行です。
* * *
05:40 頃
↑ 東海道新幹線 新横浜駅 駅票。
静岡は近場なので、在来線でも行けるのですが、今回はパッと行きたかったので、
新幹線で行ってみる事にしました。こんな早朝に新幹線に乗る事が新鮮。
新横浜始発の「ひかり」に乗車。静岡までは、途中「小田原」のみ停車。
新横浜時点では空席多数だったものの、小田原から一気に乗ってきた。
↑ 朝の富士山。なかなか良い眺望。
06:45 頃
↑ 東海道新幹線 静岡駅 駅票。
静岡駅に到着しました。ここからも結構乗り込んできたものの、下車なので関係なし。
さてこの後ですが、朝も早い時間なので、静岡(新静岡)から清水(新清水)までを
静岡鉄道沿いに歩いてみようとおもいました。道はよく分からないけど、線路沿いに歩けば大丈夫だろう、と。
↑ 思いの外、頻繁に電車が通っていくので、ついでに撮影もしてみる。
午後の紅茶、車体広告車。
↑ こっちのが原型に近いか。銀色主体のカラーリングな電車。
6駅目の「古庄」まで来た所で、思いの外時間がかかった為、ここから電車に乗りました。
1時間以上歩いたので、まあいいでしょう。
08:25 頃
↑ これに乗って移動していました。
↑ 静岡鉄道 新清水駅
終点の新清水駅まで来ました。
ここからですが、まだ朝時間帯であった為、もうちょい寄り道しようと思います。
そういえば、前から気になっていた場所がありました。
この辺のバスの行き先で見かける「忠霊塔」という所。どんな所だろうかと。
↑ 参考写真。以前、清水駅で撮影したもの。忠霊塔行きってのはちょいちょい見るものの、
何者かが分からなかった。
時間はあるので、行ってみる事にしました。
丁度、新清水駅前からも忠霊塔行きのバスは頻繁に出ていました。
08:35 頃
↑ (LED表示が欠けてしまったので読めませんが)忠霊塔行きのバスに乗る。
早々にバスが来ましたので、終点の忠霊塔まで乗ります。
08:55 頃
↑ 忠霊塔 バス停。
忠霊塔バス停まで来ました。思ったより小規模な感じ。周りもどちらかというと住宅が多い感じ。
↑ ちなみに忠霊塔のバス停付近には、別にバス停があった。奥に写ってるのは「忠霊塔」。
手前に写ってるのは「忠霊塔駒越交番前」。各種検索では「忠霊塔前」という名前も。
近隣を見たが、ここ位しかバス停を見つけられなかったので、大体同じ場所だと思われる。
検索とかで調べる時にややこしい…。
09:00 頃
先程の忠霊塔バス停すぐの所にある横断歩道を渡り、少し来た道を戻ると、公園がある。
↑ 清水忠霊塔公園 入口。
この広場の正面奥の方に階段が見えますが、そこを上がりますので、広場を突っ切ります。
突っ切るのが難しそうな場合、脇道があります。道をもう少し進みます(忠霊塔バス停から遠ざかります)。
↑ 宇山医院への道。ここを左折します。
↑ この地点を左折すると、広場をパス出来ます。まっすぐ道なりに行くと、
目的地の裏側に行けます。階段を上る段数が少なくてすみますが、
車も通れるので注意。
正面階段前まで行ってみます。
↑ 清水市忠霊塔 入口。
↑ 右側にあった石碑。
↑ 階段正面。段は思ったよりも急。上に行くに従って、横幅が狭くなる。
ここを上ってみます。時間は大してかかりません。
09:05 頃
↑ 階段頂上。特徴的なオブジェ、高台からの景色などがあった。
こんな感じになっていました。
特徴的なオブジェがあります。高台である事から景色も良いです。
↑ 裏側から来た場合。階段段数は少ない。写真左下に下っている道を進むと、
先程の宇山医院の所に出れる。
裏側からの場合は、階段段数も少なく、横幅も広いです。
09:30 頃
さて、忠霊塔バス停まで戻ってきました。
ここから清水に出て食事にでもしようと思います。
↑ 240系統 忠霊塔発 清水厚生病院行き に乗る。
清水駅を過ぎて山の方に向かう系統で、清水厚生病院の先には、
沖電気の施設がある方面となる(本数僅かながら、平日朝夕にはバスもある)。
それなりの距離(1時間近く?)を走る。
10:00 頃
↑ 清水駅バス停。
清水駅まで来ました。ここで食事をとろうと思います。
清水は海にも近い場所で、海側に出ると海産物を食べれる所があるので行ってみます。
10:15 頃
↑ 清水魚市場 まぐろ館。
目的地が見えてきました。中央へ行ってみます。
↑ 清水魚市場 河岸の市 中央口。
到着しました。ここではマグロや桜エビ等を購入したり食べたり出来ます。
今回は食事で来たので、食べれる店に行きます。何店もありますが、「みやもと」に入ってみます。
こちらでは販売が主かもしれませんが、一角にテーブルがあり、
少人数であれば丼等を食べる事も出来ます。早速注文してみます。
↑ 生本マグロ丼。
↑ 桜エビかき揚げ(単品)。単品のみでの注文は出来ない様なので、何かしらの丼と共に。
実質朝飯でもあったので、なかなか豪華にいただく事が出来た。桜エビかき揚げも揚げたてサクサクだ。
ただ、かなり混みそうな位置にあるので、時間帯をずらして行った方が良さそう。営業時間にも注意したい。
さて、食べるもの食べたので…帰ります(早)。
11:15 頃
清水駅に到着。まだ昼にもなっていませんが、帰りで。
ここから静岡駅に出て、新幹線で新横浜に出る、といった感じで。
↑ 清水駅 駅票
↑ 静岡駅 駅票
↑ 新横浜駅 駅票。まだ12時半位。
* * *
今回はぶらり旅という事で、気楽に行ってみました。
新幹線を使えば、片道1.5時間程で行ける場所ですし、気楽です。
気になっていた所も見れたし、うまいもん食べれたし、良かったかと思います。またどっか旅立てれば。
少々日にちが経過しておりますのでご注意ください。
現状と異なる場合が考えられますので、参考程度に。
先日、ふと思い立って静岡・清水に旅行へ行ってみたので、記事にしてみました。
自分的には珍しく、たいして予定を組まずに思いつきで行ってみた旅行です。
05:40 頃
静岡は近場なので、在来線でも行けるのですが、今回はパッと行きたかったので、
新幹線で行ってみる事にしました。こんな早朝に新幹線に乗る事が新鮮。
新横浜始発の「ひかり」に乗車。静岡までは、途中「小田原」のみ停車。
新横浜時点では空席多数だったものの、小田原から一気に乗ってきた。
06:45 頃
静岡駅に到着しました。ここからも結構乗り込んできたものの、下車なので関係なし。
さてこの後ですが、朝も早い時間なので、静岡(新静岡)から清水(新清水)までを
静岡鉄道沿いに歩いてみようとおもいました。道はよく分からないけど、線路沿いに歩けば大丈夫だろう、と。
午後の紅茶、車体広告車。
6駅目の「古庄」まで来た所で、思いの外時間がかかった為、ここから電車に乗りました。
1時間以上歩いたので、まあいいでしょう。
08:25 頃
終点の新清水駅まで来ました。
ここからですが、まだ朝時間帯であった為、もうちょい寄り道しようと思います。
そういえば、前から気になっていた場所がありました。
この辺のバスの行き先で見かける「忠霊塔」という所。どんな所だろうかと。
何者かが分からなかった。
時間はあるので、行ってみる事にしました。
丁度、新清水駅前からも忠霊塔行きのバスは頻繁に出ていました。
08:35 頃
早々にバスが来ましたので、終点の忠霊塔まで乗ります。
08:55 頃
忠霊塔バス停まで来ました。思ったより小規模な感じ。周りもどちらかというと住宅が多い感じ。
手前に写ってるのは「忠霊塔駒越交番前」。各種検索では「忠霊塔前」という名前も。
近隣を見たが、ここ位しかバス停を見つけられなかったので、大体同じ場所だと思われる。
検索とかで調べる時にややこしい…。
09:00 頃
先程の忠霊塔バス停すぐの所にある横断歩道を渡り、少し来た道を戻ると、公園がある。
この広場の正面奥の方に階段が見えますが、そこを上がりますので、広場を突っ切ります。
突っ切るのが難しそうな場合、脇道があります。道をもう少し進みます(忠霊塔バス停から遠ざかります)。
目的地の裏側に行けます。階段を上る段数が少なくてすみますが、
車も通れるので注意。
正面階段前まで行ってみます。
ここを上ってみます。時間は大してかかりません。
09:05 頃
こんな感じになっていました。
特徴的なオブジェがあります。高台である事から景色も良いです。
先程の宇山医院の所に出れる。
裏側からの場合は、階段段数も少なく、横幅も広いです。
09:30 頃
さて、忠霊塔バス停まで戻ってきました。
ここから清水に出て食事にでもしようと思います。
清水駅を過ぎて山の方に向かう系統で、清水厚生病院の先には、
沖電気の施設がある方面となる(本数僅かながら、平日朝夕にはバスもある)。
それなりの距離(1時間近く?)を走る。
10:00 頃
清水駅まで来ました。ここで食事をとろうと思います。
清水は海にも近い場所で、海側に出ると海産物を食べれる所があるので行ってみます。
10:15 頃
目的地が見えてきました。中央へ行ってみます。
到着しました。ここではマグロや桜エビ等を購入したり食べたり出来ます。
今回は食事で来たので、食べれる店に行きます。何店もありますが、「みやもと」に入ってみます。
こちらでは販売が主かもしれませんが、一角にテーブルがあり、
少人数であれば丼等を食べる事も出来ます。早速注文してみます。
実質朝飯でもあったので、なかなか豪華にいただく事が出来た。桜エビかき揚げも揚げたてサクサクだ。
ただ、かなり混みそうな位置にあるので、時間帯をずらして行った方が良さそう。営業時間にも注意したい。
さて、食べるもの食べたので…帰ります(早)。
11:15 頃
清水駅に到着。まだ昼にもなっていませんが、帰りで。
ここから静岡駅に出て、新幹線で新横浜に出る、といった感じで。
今回はぶらり旅という事で、気楽に行ってみました。
新幹線を使えば、片道1.5時間程で行ける場所ですし、気楽です。
気になっていた所も見れたし、うまいもん食べれたし、良かったかと思います。またどっか旅立てれば。
この記事へのコメント