【鉄道雑記】京王線@調布駅朝ラッシュ時の様子を見に行きました。

画像

↑2方面からの電車が同時に入ってくる様子は、なかなか迫力がある。


平日朝ラッシュ時の調布駅の様子を見に行きました。その時の様子を撮ったので載せてみます。
この時間帯に関わらず、京王八王子・高尾山口方面と、橋本方面から一斉に新宿方面への電車が
やってきますが、特に本数の多いのが、この時間帯になりそうです。
2方向から同時に入線してくる様子はなかなか迫力があり、分岐機(ポイント)での動きなんかは興味津々。

2方向から同時進入しない時は、乗換客でホームが大変混雑しています。
その為、撮るのになかなか苦労する場面もあり、あまりホームを撮っていません。
将来的に、ここの平面交差するポイントは立体交差化されると聞いているので、見られるのも今の内か。

毎度ながら、長いのでヒマな時でもどうぞ。



↑冒頭、いきなり同時進入あり。ポイントの部分であそこまで接近するのは珍しいのでは。
尚、この電車が入ってくる前の段階で、電車待ちの人でホームはかなり一杯。



↑2方向からの電車、共に詰まり気味に。



↑下り方向も本数が多いので、そちらでは2方向同時出発も見られる。



↑タイミングによっては、下り方向への電車が先発する為、
橋本方面からの上りが結構待たされることもある。



↑橋本方面から都営車が上ってきた。朝ラッシュ時って、意外に都営車来ないもんだな…。



↑落ち着いてきたのか、幾分余裕が見られるようになってきた。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック