【鉄道旅行】波乱の関東周回旅行 その6(銚子・銚電周辺~帰宅)
前回に引き続き、波乱の関東周回旅行を掲載して参ります。
< 四 日 目 >
<本日の行程>
四日目:銚子電鉄周辺→千葉→帰宅
< 仲ノ町 >
↑仲ノ町駅 駅票
旅館を早朝に発ち、仲ノ町駅に向かった。
ここからまず終点の外川に向かう。
まず乗車したのはこちら。
↑デハ1000形。元、東京メトロの銀座線車両。
ハドソン社が提供しているゲーム『桃太郎電鉄』シリーズ20周年記念のラッピング車両となっている。
こちらに乗って、外川駅に向かった。
* * *
< 外川 >
終点の外川駅に到着。乗車時間は約20分程度。
駅の機回し線に客車”澪つくし”(写真右)が係留されていた。
ここから海まで歩いて数分で行けるので行ってみたものの、
風が強くでちょい寒さが身に染みる…(大げさ)。
* * *
< 君ヶ浜 >
外川駅周辺を見て回った後、車両撮影のため、君ヶ浜駅に向かった。
撮った物を幾つか並べてみる。
↑君ヶ浜駅に停車中のデハ1000形。
↑君ヶ浜駅に向かう、同じくデハ1000形。
↑畑の中を走る、デハ1000形。
↑同じく畑の中を走る、こちらはデハ800形。
何ともローカライズな感じが良いですなあ。
是非またお伺いしたい感じ。
* * *
銚子電鉄沿線も見れたので、そろそろ帰宅の途につきます。
銚子駅からJRで千葉駅に出て、そこから総武快速・横須賀線で戻ります。
千葉駅から帰りはグリーン車に乗りました。いや、もう疲れたので…。
あと、もう午後という時間ですが、朝から何も食べてません。
そこで昼食にしました。
千葉駅で駅弁購入。店でお勧めいただいた、こちらを食す。
↑名称がちらっと見えますが、失念…。1000円也。
↑中身はこちら。松花堂弁当みたいですな。
千葉にちなんだ物が各種入っており、良かったと思います。
ただ、匂いの強めな物が幾つか入っているので、早めに食べた方がよいかも知れません。
これを食べながら帰路へついた。
* * *
今回の関東周回旅行ですが、序盤のムーンライトえちごからアクシデントが続き、疲労困憊です。
そういったアクシデントを除けば、色々なところに行けたので良かったのではないでしょうか。
またまとまった休みが取れれば、外出してみたいものです。
※05/03の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※05/02の帰宅電車(6連)
京急車の旧1000形(ありがとうギャラリー号)
※05/01の帰宅電車(8連)
京急車の新1000形(SUS車)
※04/30の帰宅電車(8連+4連)
京急車の新1000形(歌わない方)+京急車の600形(ボックスシートタイプ)
※04/29の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※04/28の帰宅電車(6連)
京急車の800形
※04/27の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※04/26の帰宅電車(8連+4連)
京急車の新1000形(歌う方)+京急車の新1000形(歌う方)
※04/25の帰宅電車
今日は夜間作業当番日なので家に帰れませんでした
※04/24の帰宅電車(6連)
京急車の800形
※04/23の帰宅電車
今日は出張へ行ってました
※04/22の帰宅電車
今日は出張へ行ってました
※04/21の帰宅電車(8連+4連)
京急車の600形(ボックスシートタイプ)+京急車の新1000形(歌う方)
※04/20の帰宅電車(4連)
京急車の1500形
※04/19の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※04/18の帰宅電車(8連)
京急車の新1000形(歌う方)
※04/17の帰宅電車
今日は家に帰れませんでした
※04/16の帰宅電車(8連+4連)
京急車の2000形+京急車の2000形
※04/15の帰宅電車
今日は夜間作業当番日なので家に帰れませんでした
※04/14の帰宅電車(8連+4連)
京急車の1500形+京急車の600形(ボックスシートタイプ)
※04/13の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
< 四 日 目 >
<本日の行程>
四日目:銚子電鉄周辺→千葉→帰宅
< 仲ノ町 >
旅館を早朝に発ち、仲ノ町駅に向かった。
ここからまず終点の外川に向かう。
まず乗車したのはこちら。
ハドソン社が提供しているゲーム『桃太郎電鉄』シリーズ20周年記念のラッピング車両となっている。
こちらに乗って、外川駅に向かった。
< 外川 >
終点の外川駅に到着。乗車時間は約20分程度。
駅の機回し線に客車”澪つくし”(写真右)が係留されていた。
ここから海まで歩いて数分で行けるので行ってみたものの、
風が強くでちょい寒さが身に染みる…(大げさ)。
< 君ヶ浜 >
外川駅周辺を見て回った後、車両撮影のため、君ヶ浜駅に向かった。
撮った物を幾つか並べてみる。
何ともローカライズな感じが良いですなあ。
是非またお伺いしたい感じ。
銚子電鉄沿線も見れたので、そろそろ帰宅の途につきます。
銚子駅からJRで千葉駅に出て、そこから総武快速・横須賀線で戻ります。
千葉駅から帰りはグリーン車に乗りました。いや、もう疲れたので…。
あと、もう午後という時間ですが、朝から何も食べてません。
そこで昼食にしました。
千葉駅で駅弁購入。店でお勧めいただいた、こちらを食す。
千葉にちなんだ物が各種入っており、良かったと思います。
ただ、匂いの強めな物が幾つか入っているので、早めに食べた方がよいかも知れません。
これを食べながら帰路へついた。
今回の関東周回旅行ですが、序盤のムーンライトえちごからアクシデントが続き、疲労困憊です。
そういったアクシデントを除けば、色々なところに行けたので良かったのではないでしょうか。
またまとまった休みが取れれば、外出してみたいものです。
※05/03の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※05/02の帰宅電車(6連)
京急車の旧1000形(ありがとうギャラリー号)
※05/01の帰宅電車(8連)
京急車の新1000形(SUS車)
※04/30の帰宅電車(8連+4連)
京急車の新1000形(歌わない方)+京急車の600形(ボックスシートタイプ)
※04/29の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※04/28の帰宅電車(6連)
京急車の800形
※04/27の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※04/26の帰宅電車(8連+4連)
京急車の新1000形(歌う方)+京急車の新1000形(歌う方)
※04/25の帰宅電車
今日は夜間作業当番日なので家に帰れませんでした
※04/24の帰宅電車(6連)
京急車の800形
※04/23の帰宅電車
今日は出張へ行ってました
※04/22の帰宅電車
今日は出張へ行ってました
※04/21の帰宅電車(8連+4連)
京急車の600形(ボックスシートタイプ)+京急車の新1000形(歌う方)
※04/20の帰宅電車(4連)
京急車の1500形
※04/19の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
※04/18の帰宅電車(8連)
京急車の新1000形(歌う方)
※04/17の帰宅電車
今日は家に帰れませんでした
※04/16の帰宅電車(8連+4連)
京急車の2000形+京急車の2000形
※04/15の帰宅電車
今日は夜間作業当番日なので家に帰れませんでした
※04/14の帰宅電車(8連+4連)
京急車の1500形+京急車の600形(ボックスシートタイプ)
※04/13の帰宅電車
今日は電車に乗ってません
この記事へのコメント
銀座線の1001なのかな。だとするとなんかカッコイイですな。
そして、毎度一回の旅行でどれくらいの金額で回ってらっしゃるんでしょうね。かなりのボリュームですよね・・・。
次回も期待しております(`・ω・´)
銚電の1000形ですが、東京メトロの銀座線から2両、
銚電に改造されて転籍したみたいです。確か、銚電を走っている
電車の中では一番新しいのが1000形だったと思います。
今回は旅費を載せていませんが、私が長距離で外出する時は、
ほとんどがJRのフリー切符を使うので、交通費は大体1万円程度です。
最近では宿泊を伴うケースが増えてますが、一泊当たり、
5千円前後で泊まれる所を探しています。
何気に一番費用がかかっているのは、お土産代です。
また夏にどこかに出かけようと思っています。